こんにちは、七実です。
思いもよらず、新しいバックパックをゲットしました。せっかくなのでレビューします。
長年の相棒、カイト36がリコール対象と知った
何気なく雑誌PEAKSを読んでいると、オスプレーを販売しているロストアローの広告が目に入りました。
私の使っているオスプレーのカイト36がリコール商品として回収対象になっているとのこと。販売時期、商品名ともに一致。もしや・・・?と家に帰ってタグを確認してみました。


完全にリコール対象でした。
4年ほど使っているので、色あせたりほつれたりしていますが、リコール理由となったストラップの不具合はなかったです。でも、山行の最中にストラップが切れたりしたらと思うとなかなか怖いですね。
ロストアローさんに着払いで送ると、同商品の現行製品と交換してくれるとのことで、慣れ親しんだ相棒とさよならすることになりました。
長年愛用してたオスプレーのカイト。
リコールされてることを知り、このたび回収されることとなりました😢 pic.twitter.com/5UHvL1RBNd
さよならを知って、思い出は溢れ出す。

(写真は岩手山一合目にて)
実はこのカイトが、初めてちゃんと選んだ登山用のバックパックでした。
日帰り登山から、ステップアップして小屋泊をするために、当時、かなり思い切って買ったのを覚えています。
間違ったフィッティングで肩が痛くなったり、詰め込みすぎて重くなってしまったり、初心者の私が失敗を繰り返しながら登山経験をつんでいったとき、いつも一緒でした。
私を成長させてくれたバックパック、本当にありがとう。

(こちらの画像は泉ヶ岳にて。)
そして、新品がやって来た。
数日がたち、新しいバックパックが届きました!
\( ‘ω’)/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!!
新品!!
まさか新しいバックパックが手に入るなんて思ってなかったので得した気分です。
細かく見てみた。
裏はこんな感じ。
スペックはこちら。
・女性専用設計のヒップベルトとハーネス
・固定式トップポケット
・エアスケープバックパネル、背面調整が可能
・リバースストレートジャケットコンプレッションストラップ
・収納可能なアイスツールループ&バンジーストラップ
・正面にストレッチポケット
・サイドにストレッチポケット
・ヒップベルト両サイドにジッパーポケット
・ストウオンザゴートレッキングポールアタッチメント
・サイドジッパーからメインコンパートメントにアクセス
・縦型のサイドジッパーポケット
・下部アクセスジッパー(1~2気室切り替え式)
・着脱式スリーピングバッグストラップ
容量 XS/S=34リットル、S/M=36リットル 推奨パッキングウェイト 11~18kg 外寸 縦68×横30×奥31cm 重量 XS/S=1.40kg、S/M=1.45kg サイズ XS/S、S/M カラー オーシャンブルー(BL) パープルカラー(PL) グレーオーキッド(GY) 旧モデルと比較しながら進化してるな!と思ったことをレビューしていきますね。
サイドのストレッチポケットが深くてモノが落ちにくくなっている

サイドのポケット、前に比べて倍くらい深くなっています。前はボトルやストックがかがんだ拍子に落ちてしまうことがありましたが、これだと落ちないですね!試しに500mlの保冷ボトルを入れてみましたが、すっぽりですね。
ペットボトルや、ナルゲンボトルもOKです。
レインカバー収納は正面から下部へ移動
以前は中央部分に収納されていたレインカバーですが、収納部分が変更になってます。
レインカバー収納のせいで、正面のストレッチポケットに何も入れてなくてもモコっとしてしまってましたが、これでスッキリです。
しかも、突然の雨にも取り出しやすい。
わたしは2気室構造のザックの底にレインウェアを入れるので、同時に取り出しやすいですね。
ちなみに前のレインカバーはレッドでしたが、これはグリーン。
私の好きなかえる色ですー!わーい!
サイドジッパーが新装!内部にアクセスしやすくなった!
小屋泊だと結構詰め込んじゃうので、下のものを取り出しやすいのはいいですね。
その他いいところ!
軽量で通気性も向上しています!

背面にはハイドレーションスリーブ。
オスプレー独自の、トレッキングポールを一時的に取り付けられるバンドはもちろん装備されています。
上下に稼働し、着脱もOKです。
外付けのスリーピングマット用のストラップもあるし、雨蓋を目一杯上げればテント泊装備でもいけそうな気もする!!行かないけど!!
左側にはオスプレーのロゴが入ってます。
おわりに
いかがでしたか?4年も使ったボロボロのザックがいきなり新品になるとは、ほんとラッキーだったなと思います。
が、欠陥品は登山にとって命取りになりますので、やっぱり製品の品質はしっかりと検査してほしいところです。
でもやっぱりオスプレーは大好き!早くこのザックで山に登りたいです。
それでは、ごきげんよう。