こんにちは、七実です。
最近、「汗をかいてデトックスはウソ」という研究報告がニュースになっていました。
「ホットヨガでデトックスしてます」って言う女性が多いけど、デトックスどころか、汗のかき過ぎは単にカラダを消耗させるだけだからねー。
中医学的に言うところの〝気陰両虚(きいんりょうきょ)〟の状態になっちゃうよ。
【「汗をかいてデトックス」はウソだった】https://t.co/gULYLGto8g
要約すると・・・
『1日の発汗量はせいぜい2リットル』
『それだけの汗をかいても汚染物質は0.1ナノグラム以下』
『普段の食生活で体内に取り込む汚染物質のうち、汗で出る量は0.02%』
『運動を激しくしたとしても、0.04%程度』
つまり、サウナでどんなに汗をかいても、汗からでる毒素は微々たるものだから、毒素排出効果は期待できないよ!ということ。
「最近毒素溜まってるから、ホットヨガでいっぱい汗かいてデトックスするぞ♡」
とかは、思い込みということになりますね。
さて、このニュースを読んで、
「サウナで汗をかくことは何の意味もない」
と読み取ってしまった人も多いのでは。
もちろん、研究結果でわかったようにデトックス効果はないようですが、サウナの魅力はもっと別の部分にあります。
女サウナー七実が、サウナの真髄を語ってみましょう。
サウナ民は、デトックスとかそもそもどうでもいい

タナカカツキ著 サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス)
もともと、サウナはダイエットに効果がないことはよく知られていますね。汗を大量にかくと、一時的に体重が減ったように感じるだけで、水分を摂ればすぐ元に戻ってしまうということです。
また、サウナの高温は髪の毛にダメージがあるということで、女性にとってはマイナスイメージがあることも。女性にはホットヨガや岩盤浴のほうが人気というイメージがあります。
では、ダイエットやデトックスに効果がないサウナになぜハマるのか?
サウナ民から言わせると、そもそもデトックスが目的でサウナに入るわけではありません。もっと言うと、サウナ民にとって、デトックスなんてどうでもいいのです。
サウナ民はサウナに何を求めているのか
タナカカツキ著 サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス)
サウナの一番の効果は、サウナ浴と水風呂を繰り返す「温冷交代浴」による血管や神経への刺激にあります。この刺激が身体の働きを活性化して様々な効果をもたらします。
例えば、血行がよくなるため肩こりや腰痛の改善になります。
また、酸素を多く摂取することで、効率よく乳酸が分解されて疲労回復になります。
さらに、自律神経が刺激され心身のバランスをとる効果や、安眠の効果も。
このように、サウナには体の調子を整える効果があります。私はサウナに入るようになってからお肌の調子もいいですよ。
サウナを愛する民たちは、体を整えて気持ちよくなりたいんです。デトックス効果とかそもそも考えてないんですよね。
究極はサウナトランス
タナカカツキ著 サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス)
やっぱり、サウナの醍醐味はサウナトランスですよね。
「ととのったぁぁぁぁ」って言いたい!
その気持ちよさから「合法ドラッグ」とも言われるサウナトランス体験ですが、サウナ後のディープリラックス状態は本当に気持ちいいものです。
苦手だった水風呂も、今では「ご褒美♡」と思えるほどになりました。それと、サウナに入った日は夜よく眠れる!不眠症とか、夜に頭が冴えてなかなか寝つけないという人は試してみるといいですよ。横になった瞬間、落ちます笑
【結論】気持ちいいからサウナに入る、それだけだ。

タナカカツキ著 サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス)
いかがでしたか?
汗をかいてデトックス!がウリの業界は今回のニュースでお客さんが減ってダメージがあるかもしれませんが、サウナ民は高みの見物してますね。
サウナは超気持ちいい!
それだけで意味がある!
私は、たとえサウナが健康に悪いって言われてもサウナやめられないと思います・・・。中毒性高いですよ。
みなさんも、無理しない程度にサウナを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは、ごきげんよう。